看護師に必須の用語『CD3』とは?
CD3とは、T細胞レセプター(TCR)の構成成分であり、T細胞のマーカーとして最も汎用されます。T細胞は、免疫応答の始動、調節、制御において中心的役割を果たす細胞(リンパ球)です。マウスに対しては、Thy-1抗原がT細胞のマーカーとして最も広く用いられてきましたが、現在ではT細胞レセプター(TCR)、もしくはTCRと複合体を形成するCD3分子が、ヒトも含めて、T細胞のマーカーにおいて最も汎用されています。言い換えると、TCRまたはCD3の発現が、リンパ球をT細胞と判定する根拠となります。
CD3は、TCRとともに、抗原認識に関与します。TCRが抗原を認識すると、CD3がリン酸化され、T細胞の活性化が開始されます。CD3はまた、T細胞の増殖や分化にも関与しています。
CD3は、T細胞の表面に発現しているため、抗体によって検出することができます。CD3抗体は、T細胞を他のリンパ球から区別するために使用されます。また、T細胞の活性状態を調べるために使用されることもあります。